基本データ
脚本
関沢 新一
金城 哲夫
監督
円谷 一
技術監督
高野 宏一
放送日
昭和41年7月17日
視聴率
34.0%
ナレーター
石坂 浩二
ロケ地
福島県猪苗代湖
山梨県河口湖
神奈川県三浦半島剣崎
登場怪獣
ベムラー
キャスト
ムラマツ隊長
小林 昭二
ハヤタ隊員
黒部 進
アラシ隊員
石井 伊吉
イデ隊員
二瓶 正也
フジ・アキコ隊員
桜井 浩子
ホシノ・イサム少年
津沢 彰秀
埼玉県警警邏巡査
久仁 博士
渡辺 晃三
制作№
5
ストーリー
パリを本部とする国際科学機構の日本支部に、科学特捜隊という5人の隊員たちがいた。
彼らは怪事件や異変を専門に捜査し、宇宙からのあらゆる侵略から地球を防衛する重大な任務を持っていた。
深夜の竜ヶ森湖、怪光を発する青い球体と赤い球体がマッハ2のスピードで次々と飛来した。 小型ビートルでパトロール中の科学特捜隊員のハヤタは青い球体を発見する。
湖畔では多くのキャンパーたちがキャンプを楽しんでいた。 ハヤタが追っていた青い球体が閃光を発しながら湖に着水すると、そのまま水中へ沈んでいく。
湖に沈む球体を見届けたハヤタが機体を上空に向けたその瞬間、突如出現した赤い球体と正面から激突!
キャンパーたちが見つめる中、ビートルは赤い球体と共に墜落、大爆発を起こしてしまう!!
赤い球体内での宇宙人

埼玉県警から飛行物体が墜落したとの通報を受けた科学特捜隊本部。 指令室から通信するフジの必死の呼びかけも虚しく、ハヤタからの応答は無い。 「彼でなければいいのだが…」 指令室は一気に緊迫し、ムラマツキャップ、アラシ、イデの3隊員は出動した。
一方、ビートルが炎上する事故現場。
墜落時に機外へ放り出されたハヤタの遺体は、宙に浮くと赤い球体に包まれた!?
そこでハヤタはM78星雲から来たという巨大な宇宙人と対峙していた。
宇宙人は凶悪な宇宙怪獣ベムラーを宇宙の墓場へ護送中に脱走され、それを追って地球にやって来たという。
そして自分の過失でハヤタを死なせてしまった代償に自分の命を与える事、一心同体となって地球の平和を守る事を誓った。
宇宙人はハヤタにベータカプセルを渡す。「困ッタ時ハコレヲ使ウンダ。ソウスルト…」「そうするとどうなる?」「ハハハ、心配スルコトハナイ…」
赤い球体は爆音と共に大爆発を起こした。
「今の爆発音は何だ!?」ムラマツらが竜ヶ森湖へ到着、炎上するビートルの機体を見た一同はハヤタの生存は絶望的だと悟った。 しかし遺体が無い事、キャンパーたちの目撃情報から一縷の望みを持ち捜索を続ける事に。
湖から姿を現したベムラー

翌朝。ハヤタの捜索が難航する中、本部のフジからハヤタを見つけてほしいと連絡が入った。
ハヤタを慕うホシノ・イサム君も心配しているという。
その時、湖の湖面が怪しく光った!
青い閃光を発しながら波立つ湖。宇宙怪獣ベムラーがその巨大な姿を現したのだ。
ムラマツたちがスーパーガンを撃ち込むとベムラーは再び湖の中へ姿を消してしまう。
「元気かね、アキコ隊員」「ハヤタ隊員!」突然ハヤタから指令室へ連絡が入り、安堵するフジとホシノ君。 「特殊潜航艇S-16を竜ヶ森湖のYマーク地点へ置いてほしい」 ハヤタの指示で急遽フジは竜ヶ森湖へ向かった。
ベムラーに捕まったS-16

フジが乗ったビートルは湖に着水すると特殊潜航艇S-16を切り離した。
フジの到着でハヤタ生存を知ったムラマツ。そこにボートに乗ってYマーク地点へ向かうハヤタの姿が現れた。
「今まで一体どこにいたんだ。どうやってビートルから助かったんだ」
「彼が助けてくれたんです。そんなことよりベムラーをやっつける事が先です」
ハヤタから湖底にいる怪獣がベムラーだという事、ベムラーを湖底と空中から両面攻撃する事を提案される。
「よし、わかった」
ハヤタは潜航艇S-16に、ムラマツらはフジのビートルに乗り込んだ。
「ウルトラ作成第一号!砲撃開始!」ムラマツの力強い掛け声を合図に総攻撃が始まった。
水空両面攻撃で湖底に潜むベムラーを追い込む。
作戦は成功したかに思えたが、ハヤタが乗ったS-16艇がベムラーに捕まってしまう!
この危機にハヤタはベータカプセルに手をかけた。
ついにベムラーを撃退!

赤い閃光と共にハヤタの身体は銀色に輝く巨大宇宙人に変身した!!
科学特捜隊が見守る中、宇宙人とベムラーの戦いが繰り広げられる。
激しい闘いが続くと宇宙人の胸のランプが赤く点滅を始めた。
地面に叩きつけられたベムラーは青い球体に変わり逃亡を図るが、宇宙人はすかさず腕から光線を発射!
青い球が大爆発を起こすと宇宙人は空の彼方へ消えて行った。
合流したハヤタは宇宙人に命を助けられた事、宇宙人は再び現れる事を科学特捜隊の仲間達に語った。 宇宙人の名前を聞かれたハヤタは『ウルトラマン』と命名した。
青い球体