ウルトラマン

第37話

前話 小さな英雄 次話

怪獣たちが復活し総攻撃をかける!?果たして未然に防げるのか!?

脚本

金城 哲夫

監督

満田 かずほ

技術監督

有川 貞昌

放送日

昭和42年3月26日

視聴率

42.8%

ナレーター

浦野 光

ロケ地

東京都銀座松屋

神奈川県三浦半島剣崎

登場怪獣

ジェロニモン

ピグモン(再生)

テレスドン(再生)

ドラコ(再生)

キャスト

ムラマツ隊長

小林 昭二

ハヤタ隊員

黒部 進

アラシ隊員

石井 伊吉

イデ隊員

二瓶 正也

フジ・アキコ隊員

桜井 浩子

権田博士

浅野 進治郎

デパート支配人

金井 大

警官

鈴木 和夫

中山 豊

母親

毛利 幸子

近藤 美智子

店員

佐竹 弘行

佐渡 絹代

制作№

37

ストーリー

デパートにピグモンが現れた!?

デパートにピグモンが現れた

ある日、銀座の真ん中にあるデパートに突然ピグモンが現れ、売り場は大混乱になった。 駆けつけた2人の警官は持て余し、科学特捜隊に引き取ってもらう事に。
隊員たちが到着すると、疲れ果てたのかピグモンはぐっすり眠っている。目を醒ますと落ち着きなく鳴き声をあげるばかりだった。 「あの時のピグモンだわ」フジが懐かしそうに近づくが、何かピグモンの様子がおかしい。
ハヤタはピグモンが何か言いたい事があるように感じた。

アラシの提案で、イルカの言葉の研究で有名な東西大学の権田博士にピグモンの言葉を分析してもらう事になった。

「これは間違いなく言葉です」周期的に同じ音を繰り返すピグモンの鳴き声の音声波長モニターを見ながら権田博士が言った。 こうしてピグモンはイルカ博士の元に預けられ分析が開始された。だがさすがのイルカ博士も怪獣語の分析には手を焼くことになる。

「おい、イデ! 何だいこれは!」スパイダーとマルス133を持ったアラシが憤慨しながらイデの元にやって来た。 「ごめん、忘れてたんだ」3日前から修理を頼んでおいたのに何も手をつけていなかったイデに対し、アラシの怒りは収まらない。 フジは怪獣翻訳機の取り組みで毎日徹夜だったイデをかばうが、「すまん、すぐに修理するよ」と言うイデは元気の無い様子。
そこにムラマツとハヤタが入ってきた。権田博士は明日にでもピグモンの言葉が解明できそうだという。 「イデ、翻訳機は完成したろうな」ハヤタが尋ねた。
「それがまだなんだ」 どうしたというのだろう、いつものイデらしくない。 イデは今夜中に仕上げると言い指令室を出て行った。

苦悩するイデを気遣うハヤタ

苦悩するイデを気遣うハヤタ

その夜、一人翻訳機を作成しているイデにコーヒーを入れるハヤタ。 元気の無いイデが急に振り返り話し出した。
「ハヤタ、君は何も感じないか? 仕事の事さ。我々科学特捜隊がどんなに頑張っても、結局敵を倒すのはいつもウルトラマンだ。 僕がどんな新兵器を作っても大抵役に立たんじゃないか。いや、新兵器だけじゃない。我々科学特捜隊もウルトラマンさえ居れば必要ないような気がするんだ」
スーパーガンやスパイダーショット、マルス133が敵を倒した事、科特隊がウルトラマンを助けた事、イデの話に反論するハヤタ。 「アントラーに青い石を投げなかったらウルトラマンはアントラーの犠牲になっていたかも知れない。 ケムラーと闘った時だって、マッドバズーカを撃ち込まなかったらウルトラマンは亜硫酸ガスでやられていたかもしれない。持ちつ持たれつだよ」
「そうだろうか? 僕はウルトラマンさえ居れば十分だと思うんだ」 思いつめたような表情のイデ。ハヤタは言葉を失った。

その頃、権田博士の研究室でピグモンが激しく騒ぎ出した!
三日月が輝く夜の大岩山、そこに現れたのはドラコとテレスドン!! 2頭はゆっくりと立ち上がると闘い始めた。

翌日、権田博士がピグモンを連れて科特隊本部にやってきた。 電子頭脳には既に博士が解読した怪獣語のアルファベットを記憶させている。 早速ピグモンの声を怪獣翻訳機に通す事に。
「科学特捜隊トウルトラマンニ倒サレタ怪獣タチガジェロニモンノ力デ命ヲ復活シテ、科学特捜隊ニ復讐スルタメ総攻撃ヲカケル。 アト5時間デ世界各地カラ60匹以上ノ怪獣ガ日本ニ集結スル。今ノウチニ早クジェロニモンヲ倒セ。ジェロニモンハ怪獣ノ酋長ダ。超能力ヲ持ッテイル。注意セヨ」 すると怪獣どもはジェロニモンの超能力で命を吹き返すというのか!?
「でもその中のピグモンが人類の味方だってことはさすがのジェロニモンも気が付かなかったのね」

ジェロニモンは一体何処にいるのだろう? どうやらピグモンが案内してくれるらしい。

イデを救うためピグモンが犠牲に

イデを助けるためピグモンが犠牲に

こうして怪獣たちの恐るべき計画を察知した科特隊はピグモンの案内で一路怪獣集結の場所へ向かった。 ピグモンが示す大岩山に到着したジェットビートルはドラコとテレスドンを発見した。もう集まっているのか!?
ビートルにピグモンを残し2班に分かれて闘う事になった。
アラシ、フジ、ムラマツはスーパガンのトリプルショットでテレスドンを倒す事に成功した。

一方、ドラコと対峙するハヤタとイデ。「ウルトラマンが今に来るさ」集中力を欠いたイデは空を見上げながら呟いた。 ハヤタのマルス133がドラコに命中するが怒ったドラコが接近した。 一瞬ベータカプセルを取り出したがウルトラマンに助けを求めるイデを見て、ハヤタは変身をためらった。
ドラコはイデに襲い掛かった。このままではイデが危険だ。と瞬間、ピグモンが助けに入った!!
必死でドラコを威嚇するピグモンだったが、逃げ場を失いドラコに叩き潰されてしまった!!

ハヤタらが駆けつけるがピグモンは目を閉じ絶命してしまう。
「ピグモンでさえ命を投げ出して戦ってくれたんだぞ。科特隊の一員としてお前は恥ずかしくないのか!!」怒りを露わにしたハヤタの鉄拳がイデの頬を貫いた。
「僕が間違っていた、くそっ」そう言うとイデは新兵器スパーク8を装着しドラコに発射、ドラコの体は砕け散った!

ジェロニモンvsウルトラマン

ジェロニモンvsウルトラマン

地響きと共に岩山からジェロニモンが現れた。ジェロニモンの口から吐く無重力ガスによって吹き飛ばされたムラマツ、アラシ、フジ。
ハヤタはフラッシュビームを点火した。 ウルトラマンは上空高く飛ばされた3人を救出すると、ジェロニモンに立ち向かった。

ジェロニモンの尻尾から飛ばされる猛毒の羽飾り。胸に突き刺され苦しむウルトラマン。 なおも容赦なく襲いかかる無数の羽飾りになんとかスペシューム光線で応戦する。
カラータイマーが激しく点滅する中、無重力ガスをバリヤーで跳ね返しジェロニモンを両腕高く持ち上げたウルトラマンはイデを見つめた。 狙いを定めるイデが撃ったスパーク8は見事ジェロニモンを粉砕!
「やったー、ジェロニモンは俺がやったぞー!!」 ウルトラマンは小さくうなずくとその場から去っていった。

"今日の英雄"とイデを称える隊員たち。 「英雄ならここにもいるぜ」ピグモンの亡骸を抱えるハヤタ。
「我々科学特捜隊はピグモンに対し、人類の平和に尽くしたその功績を認めて科学特捜隊特別隊員の称号を与える。黙祷!」 隊員たちは怪獣総攻撃を未然に防いだ小さな英雄に祈りを捧げるのだった。

解説

監督は前作同様、満田かずほ。脚本は円谷プロ期待のエース、金城哲夫。 特撮はいつもの高野宏一に変わり有川貞昌が担当。有川は『ウルトラQ』の「五郎とゴロー」「1/8計画」で特技監督を手掛けている。

科学特捜隊の存在意義に激しく疑問を投げかけるプロットで、このシリーズが持っている問題点を鋭く突いている。 ウルトラマンさえいれば科学特捜隊は不要ではないのか? 劇中でイデが自身の仕事について苦悩する。

初回放送時、シリーズ最高視聴率42.8%を叩き出した。

こぼれ話

この『小さな英雄』というエピソード、個人的な話だが何故かいつも見逃してしまう回である。 中学生の頃、ウルトラマンが早朝6:00に再放送していたのだが、この回だけ寝坊して見られなかった。弟の隆君と「また見逃した!」と大騒ぎになったのを覚えている。

怪獣データ

ジェロニモン

ジェロニモン

英名:GELONIMON
別名:怪獣酋長
身長:50m
体重:8万t
出身地:大岩山
攻撃:口から吐く無重力ガス。猛毒の羽飾り
アクター:荒垣 輝雄
デザイン:成田 亨
造形:羽毛をまとい長い尾を持つ直立2足歩行の恐竜型。

特徴: 超能力で怪獣を蘇生させ、総攻撃計画を企てる。

ピグモン(再生)

ピグモン再生

英名:PIGUMONⅡ
別名:友好珍獣
身長:1m
体重:10kg
出身地:大岩山
アクター:小宅 雅裕
デザイン:成田 亨
造形:全身棘に覆われた2足歩行の人型。
短い尾を持つ。

特徴: ジェロニモンの超能力により蘇生した怪獣。
人類のためにジェロニモンの総攻撃計画を科学特捜隊に知らせようとする。

コメント: 第35話『怪獣墓場』のエンディングでは怪獣墓場に漂う怪獣として一瞬だが見る事ができる。

テレスドン(再生)

テレスドン再生

英名:TELESDONⅡ
別名:地底怪獣
身長:60m
体重:12万t
出身地:大岩山
アクター:清野 弘幸
デザイン:成田 亨
造形:長い尾を持つ直立2足歩行の恐竜型。口はドリルのように尖っている。

特徴: ジェロニモンの超能力により蘇生した怪獣。

コメント:第35話』の怪獣墓場に漂うシーンに一瞬登場する。

ドラコ(再生)

ドラコ再生

英名:DORAKOⅡ
別名:彗星怪獣
身長:45m
体重:2万t
出身地:大岩山
アクター:松島 映一
デザイン:成田 亨
造形:5本の短い角、短い尾を持つ直立2足歩行の恐竜型。翼は無く5本指。

特徴: ジェロニモンの超能力により蘇生した怪獣。

新兵器スパーク8がドラコを吹き飛ばした!

新兵器スパーク8がドラコを吹き飛ばした
前話 次話
トップへ